歯科医師が開業を考えるとき、考え始めるときに、まず、何を考えればいいでしょうか?
私は、実家が医療関係者ではなかったため、歯科医師になってから、何の見通しもなく
開業のことは考えず、その場その場を頑張っていました。
歯科医師になってから5年ぐらい経ってから、開業を考え始めました。そして、勉強会や開業セミナーに出席し、情報を集め始めた結果、何をはじめに考え、どこがポイントなのかわからず戸惑い、いろいろ準備不足であることを痛感した経験があります。
そこで、開業を考え始めたときに、まず考えるべきことを挙げていきます。
以下の3点を、研修医の時期に、よくよく考え、研修後のキャリアをどう積むのか、今後どうするのかを考えることをお勧めします。
- 両親、親族にどこまで頼れるのかを確認する
- 貯蓄をどのくらいし、いつごろ開業するのか将来設計を立てる
- どの地域で開業し、何を「ウリ」にするのか