カテゴリー
研究留学

研究留学のすすめ-0

初めに

私は2009年から2011年の2年間、研究留学をしていました。
30代前半の頃でした。

もう、日本へ帰国後、10年以上たち
その頃、ブログを日記がわりに書いてwebに公開していたものも
帰国後削除したので、web上に何も残っていません。

現在では、日本で研究者として生計がなんとか成り立っているので、
私の研究留学は「成功」だったのでしょう。

その頃はただただ、ガムシャラに、研究留学に、研究に、研究で生きていくために突き進んでおり、ブログも愚痴ばかりの「愚痴ブログ」だった様に思いますが、
今なら、後進の有望な若い研究者を志す人たちに、客観的なアドバイスができるのではないかと、この記事を書こうと思いました。
研究留学のススメ

研究留学のメリット

    • 1. 海外の研究者との交流から、世界観が広がる

 

    • 2. 研究の視野が広がる

 

    • 3. 日本に帰国後、「研究留学した」という経歴が生かせる

 

    • 4. 日本では難しいレベルの研究業績が積める

 

      5. 英語で海外研究者と交流することが当たり前になる

研究留学のデメリット

    • 1. 金銭

 

    • 2. 家族、子供の教育

 

      3. 日本への帰国

以上、多くの人に当てはまるであろう
メリット、デメリットを書いてみました。

これらは、私の10年以上前の経験からですが、
10年経っても、スマートフォンが発達しても、
ほとんど普遍的なものです。
また、COVID-19のコロナ禍で、国際交流は断絶していますが、
だからこそ、今後より、国際交流経験の有無が貴重になってきます。

むしろ、チャンスです。

ぜひ、若手の研究者は研究留学を目指しましょう!!

 

カテゴリー
未分類

ブログ始めました

むかーし、ブログやってましたが、今回、新たにブログを始めました

カテゴリー
未分類

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。